園では、在園児の保育を優先するため、平日の見学時間には制限がございます。希望の方は事前に事務室へお問い合わせ(011-761-9298)ください。

 なお、願書を希望される方は配布希望登録をお願いします。利用定員を上回る希望登録利用申し込みがあった場合は、選考方法として抽選を行う予定です。(ただし優先枠があります。)

 9月5日(土)第1回体験保育、入園説明会終了後の希望登録申請が予定数を大きく超えたため、第二回体験保育・入園説明会の日をもって終 了させていただくことになりましたのでお知らせいたします。

 従いまして、希望登録申請者の中から抽選等で決定することになります。抽選は10月10日(土)までに行うこととし、合否決定次第、直ちに通知をもってお知らせいたします。電話等の問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

 入園願書配布は10月15日以降となります。ただし2号認定に該当する方は個別にご相談いたします。なお、現在、抽選漏れを少しでも防ぐため利用定員の調整などを計り、出来る限り期待に添えるよう検討をしております。

<応諾義務について>

新制度では次のような確認事項(運営基準)があります。

○ 1号認定(教育標準時間認定)従来の幼稚園園児に相当する子どもについては保護者が幼稚園・認定こども園に直接利用申し込み、契約に基づき教育・保育を提供。保護者は、情報公開の仕組みを活用して事前に情報収集し、必要に応じて複数の施設の説明を受けた上で施設を選択し、申し込み行う。利用定員を上回る利用の申がし込みあった場合、1号認定(教育標準時間認定)を受けた子どもについては、?抽選?先着順、?建学の精神等設置者の理念に基づく選考などの方法により、各施設・事業者においてあらかじめ選考方法を明示した上で行う。とあります。よって本園では次の様な選 考基準で運営することとします。

 まず、本園へ入園を希望する場合希望申請登録を致します。その上で利用定員を上回る希望登録がある場合は?〜?を優先枠と致します。残り枠を抽選と致します。(10月10までに抽選を終え直ちに合否を通知いたします。)

?本園に在園する兄弟・姉妹?本園を卒園したご家族のお子さん?ことり親子教室(2歳児保育)のお子様〜?〜?は優先枠とする。

○ 第1回体験保育での入園希望登録が予定より多いため、第2回体験保育9/18(金)をもって締切りさせていただきます。(新聞折込チラシで の希望申請登録期間は8/24〜9/18とさせて頂きます。)

パンフレット

平成28年度園児募集

1.平成28年度 募集要項(予定)〜入園説明会で詳細にお話いたします。

新入園児 入園資格・受付利用定員

区分対象募集定員
満3歳児保育平成25年4月2日以降に生まれ、満3歳児に達したお子様若干名
3歳児保育平成24年4月2日〜平成23年4月1日生まれのお子様75名
4歳児保育平成23年4月1日〜平成22年4月1日生まれのお子様若干名
5歳児保育平成22年4月1日〜平成21年4月1日生まれのお子様若干名

※ 3歳児の利用調整枠を増やしました。(9/15) ※ 3年保育の学級運営は教師2人体制で取り組みとなります。 ※ 年中・年長の学年教育補助は各2名体制となります。 ※ 預かり・保育認定保育は共同保育を原則とし担当保育者を専任化して行きます。

認定こども園(移行申請中)について

 現在H28年度に「幼稚園型認定こども園」へ移行すべく準備をすすめているところです。ご質問などがある方は、園事務室までお願い致します。TEL(011)761-9298

未就園児 資格・受付利用定員

H28年度募集は終了しました。

ことり教室
2歳児親子と登園教室
募集受付
H28年度募集は終了しました。
クラス編成
2クラス(40名)〜平成28年度ことり教室保育要項を11月中に準備いたします。
区分対象定員
2歳児/満3歳児平成25年4月2日以降に誕生した2歳児(満3歳児も含む)
当園の理念・教育・保育方針に賛同し入園を希望される方
入園を前提にしたプレスクールです。
40名(各20名クラス体制)(担任制)

◎ 教育・保育内容〜2歳児教育・保育要領(保育所・保育指針に準ずる)指導を進めます。(年間20回)

※ H28登録料6,000円(実費徴収、本園に入園時検定料2,000円免除します)保育料は無料
※ 平成28年度から予定されている幼稚園型認定子ども園へ継続する取り組みとなります。

◎ 平成28年度から新設予定の子育てサロン(1歳児対象)10名〜20名を予定しています。月1回程度の地域交流子育て支援です。プレスクール(ことり教室)園児募集が締め切り終了後、会員制で会員募集を致します。平成28年年明け1月7日(水)以降予約受け付け開始予定、会費、支援内容については検討中です。

2.平成28年度 新入園児 募集日程

事務室前の様子
願書配布
平成27年10月15日(木)〜事前希望登録申請で優先枠と抽選で選考された方に配布致します。(利用定員があるため全員の 入園希望を叶えることができない場合は悪しからずご勘弁ください。)
入園受付
平成27年11月2日(月) 8:00〜
入園願書受付(面接・入園手続き)
※ 障害の疑いのあるお子様の事前相談に応じます。親子で簡単な面接をします。お名前や好きな遊びなどを聞きます。終了後、園帽、上靴等を注文し、納入していただきます。 検定料2,000円・施設設備費10,000円と学用品の注文をとります(お渡し、お支払は3月)

※ 平成28年度入園願書(1号認定の対象児)配布は予定通り10月20日(火)をもって終了いたしましたことをお知らせいたします。なおキャンセル待ちの方が多数になりましたことをお詫び申し上げ致します。欠員が生じた場合は改めて抽選により申し受けます。

※ 平成28年度2号認定入園希望対象児は札幌市が利用調整いたしますのでご承知ください。  

3.平成28年度 費用

入園一時金

項目金額備考
施設?整備費10,000円入園時のみ徴収
検定料2,000円ことり教室入会員免除

毎月の保育料

教育標準時間(1号)認定を受けた子どもの札幌市の利用者負担額(保育料)

平成28年度子ども子育て支援新制度のもとで幼稚園型認定子ども園に移行した場合は札幌市の保育料負担額になります。
保育料の他に給食費(月額2,800円)、スイミング指導料(年額5,500円)、バス利用児(月額2,000円)、PTA会費(300円)が実費徴収となります。

その他の費用(平成27年度現行と同じ)〜変更の場合は事前にきます。

項目金額備考
学用品約25,000円園規定(園帽、絵本(月刊誌)、上靴、学用品、めざまし遊び教具一式等)、自由品目(スモック、絵本バック、お弁当バック、登園カバン)
進級費進級費は無くなる予定です。(幼稚園型認定子ども園に移行した場合)
進級学用品代10,000円〜20,000円集合写真代、めざましあそび教具一式含む
サッカー教室?月2,000円予定年中、年長希望者のみ。女の子の申し込みも多く、1クラス25人程度。
クラスが増えると隔週となり月謝は半額になることがあります。
キッズ英会話教室(平成27年度2クラス予定) 年長週1回2,000円希望者のみ

通園方法

 徒歩通園が原則ですが、広域通園要請と交通環境の現状から安全確保のため、保護者付添通園か通園バスを利用して頂きます。

 通園バス利用の園児は指定バス停まで保護者が送り迎えします。徒歩園児は、幼稚園から特定のコース至近距離まで、降園時のみ教師が付き添います(歩きコース)。

※ 交通状況、道路事情、教師の配置等で変更・調整する場合があります。
※ バスや運行地域に関しては、通園バスをご覧下さい。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS