平成29年度募集案内(予定)

 本園では、在園児の保育を優先するため、平日の見学時間(9月1日以降より対応は一人15分程度)には制限がございます。希望の方は事前に事務室へお問い合わせ(011-761-9298)ください。

 なお、願書を希望される方は配布希望登録をお願いします。利用定員を上回る希望登録利用申し込みがあった場合は、選考方法として抽選を行う場合があります。(ただし優先枠があります。)

 希望登録受付は9/6(火)~10/7(金)午後5時まで、定員を超えた場合は直ちに抽選致します。結果は10/11(火)以降にはがきにて通知いたします。(電話の問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください)

 入園願書配布は10/17(月)、ことり教室入会児は18日(火)願書配布と説明会を兼ねて行います。ことり教室入会者以外の方の入園希望説明会は9/20(火)ぴよぴよ広場終了後10時より園ホールにて説明会を行います。

平成29年度募集案内(予定)

平成29年度 募集要項(予定) ~ 入園説明会で詳細にお話いたします。

新入園児 入園資格・受付利用定員(1号・2号認定児を含む)

1号認定230名2号認定30名
総利用定員260名(10クラス予定)


満3歳児
1クラス
3歳児
3クラス
4歳児
3クラス
5歳児
3クラス
計10クラス


区分対象募集定員
満3歳児保育満3歳児になる誕生月の前月の1日から受付10名
3歳児保育平成24年4月2日〜平成25年4月1日生まれのお子様85名
4歳児保育平成23年4月1日〜平成24年4月1日生まれのお子様10名
5歳児保育平成22年4月1日〜平成23年4月1日生まれのお子様若干名

※ 満3歳児クラスを新設予定、学級運営は専任教師と教育補助2人体制で取り組みとなります。
※ 3歳児保育は専任複数2人担任制と教育補助の構成となります。
※ 預かり・保育認定保育は共同保育を原則とし専任の保育者と非常勤保育者で構成します。
※ 2号認定児の募集については札幌市が利用調整に当たります。平成29年度は利用定員30名として10名増員を計る準備を進めております。

認定こども園(移行申請中)について

 H28年度より「幼稚園型認定こども園」へ移行し、課題を抱えつつ順調に運営推移しております。幼稚園型認定こども園に対する期待が高まっている折、ご質問がある方は、園事務室までお願い致します。TEL (011)761-9298

未就園児 資格・受付利用定員

H29年度募集は下記の通り

ことり教室
2歳児親子と登園教室
募集受付
H28年12月1日(木) ~ 12月7日(水)
クラス編成
2クラス(40名) ~ 平成29年度ことり教室保育要項を11月中に準備いたします。
区分対象定員
2歳児平成26年4月2日以降に誕生した2歳児(満3歳児も含む)
当園の理念・教育・保育方針に賛同し入園を希望される方
入園を前提にしたプレスクールです。
40名(各20名クラス体制)(担任制)

○ 教育・保育内容 ~ 2歳児教育・保育要領(保育所・保育指針に準ずる)指導を進めます。(年間20回)

※ H29登録料10,000円(実費徴収、入園時検定料2,000円免除します)保育料は無料
※ 定員を超える場合は抽選とします・(優先枠はあります。)

2.平成29年度 新入園児 募集日程

事務室前の様子
見学日程
見学希望の方は予約を必要となりますのでお電話で申し込んでください。(限られた日程4回程度、時間帯と人数制限となります)
見学時間帯は10:20~11:00 5名まで)原則個別対応は致しません。
募集方法
入園希望登録開始 平成28年9月6日(火)~10月7日(金)
募集利用定員(1号児のみ)を超えた場合は抽選を致します。(優先枠を設けております)
10月11日(火)入園決定しハガキにて通知いたします。

※ 入園決定についてのお電話にはお問い合わせはできませんのでご了承ください。

優先枠
○ 在園児の弟、妹
○ 卒園児の弟、妹
○ 保護者が卒園児
○ ことり教室入会児
○ 近隣で特別の事情の有る方(一時外国等の帰省、転勤、出産等)
一般入園希望説明会
9月20日(火) ぴよぴよ広場終了後 10:05~10:35入園希望説明会
○ 入園願書配布 10月17日(月)以降
○ ことり教室入会者説明会 10月18日(火) 願書配布・保育実践集配布
入園願書受付(面接・入園手続き)
11月1日(火)午前8時半~12時、午後13時~17時半まで
親子で簡単な面接を行います。お子様の現状についてお聞かせください。お名前や好きな遊びなどもお聞きします。終了後、園帽、上靴等を注文し、納入していただきます。 検定料2,000円・施設設備費10,000円と学用品の注文をとりまとめます(お渡し、お支払は3月)

※ 発達に遅れや発育上ご心配な点のある保護者の方は事前の相談が必要です。当日は時間の関係で、事前相談会後の簡単な面談をさせていただきますのでご了承ください。
※ 事前相談会は9月1日(木)~17日(土) 希望入園登録するためには事前相談を受けておくことが必要です。事前予約ですので事務局までお問い合わせください。
※ 平成29年度入園願書(1号認定の対象児)配布は10月17日(月)以降となります。(願書希望登録者でハガキによる入園許可決定を受けた方)なお、ことり教室入会者は18日(火)10時より全員に配布致します。
※ 平成29年度2号認定入園希望対象児は札幌市が利用調整いたしますので北区札幌市健康センターにて問い合わせください。(園での事前相談にも応じます。)

3.平成29年度 費用(予定)

入園一時金

項目金額備考
施設?整備費10,000円入園時のみ徴収
検定料2,000円ことり教室入会員免除

毎月の保育料

教育標準時間(1号)認定を受けた子どもの札幌市の利用者負担額(保育料)

平成29年度子ども子育て支援新制度のもとでは札幌市の保育料負担額となります。
保育料の他に給食費(月額2,800円)、スイミング指導料(年額5,500円)、バス利用児(月額2500円)、PTA会費(300円)が実費徴収となります。

その他の費用(平成28年度現行と同じ) ~ 変更の場合は事前にご了解を得ること致します。

項目金額備考
学用品約25,000円園規定(園帽、絵本(月刊誌)、上靴、学用品、めざまし遊び教具一式等)、自由品目(スモック、絵本バック、お弁当バック、登園カバン)
体育運動着等検討中検討中
進級学用品代10,000円〜20,000円集合写真代、めざましあそび教具一式含む
サッカー教室?月2,000円予定年中、年長希望者のみ。女の子の申し込みも多く、1クラス25人程度。
クラスが増えると隔週となり月謝は半額になることがあります。
キッズ英会話教室(平成27年度2クラス予定)週1回2,000円年長希望者のみ

通園方法

 徒歩通園が原則ですが、広域通園要請と交通環境の現状から安全確保のため、保護者付添通園か通園バスを利用して頂きます。

 通園バス利用の園児は指定バス停まで保護者が送り迎えします。徒歩園児は、幼稚園から特定のコース至近距離まで、降園時のみ教師が付き添います(歩きコース)。

※ 交通状況、道路事情、教師の配置等で変更・調整する場合があります。
※ バスや運行地域に関しては、通園バスをご覧下さい。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS