RIGHT:平成21年9月

#contentsx

** 甘くてとってもおいしかったよ!ぶどう狩り [#j690033e]

RIGHT:ねんしょうぐみ くらすだより より

#ref(3.jpg,around,right,50%,夏の思い出画)
#ref(3.jpg,around,right,50%,ぶどう狩り)

 果樹園にぶどう狩りに行ってきました。果樹園まではバスで1時間ほど掛かるのですが、バスの中で、ぶどうの種類やぶどうの育ちについての御話を聞きながらいくました。果樹園に着き、ぶどうの樹からたくさんのぶどうがなっているのを見て「わぁー!!」と思わず声を上げる子、先生とってー」と食べる気満々の
子など色々な反応を見せてくれました。

 ぶどうにも色々な種類があり、自分の好みのぶどうを見つけていました。お昼は十五島公園で食べました。とても天気がよかったのでシーツを広げてみんなで食べるご飯は、とても美味しかったです。

 公園にはどんぐりがたくさん落ちていて夢中になって探していました。秋を満喫する一日でした。

&tag(自発的活動);
&tag(自然の中の保育);

#img(,clear)

** にんじん・じゃがいもも収穫しました!!! [#dccd75d8]

RIGHT:ねんちゅうぐみ くらすだより より

#ref(4.jpg,around,right,50%,円山動物園サル山)
#ref(4.jpg,around,right,50%,ふれあい農園収穫)

 子供達が大切に植えつけをした、にんじんとジャガイモの収穫をしに畑に行きました。年中では主ににんじんの収穫を行いました。土に埋まってなかなか抜けないにんじんに子供達は大苦戦!ぽきっと半分に折れてしまう子や弾みでうしろに転んでしまう子・・、などなかなか思い通りにいかず何度もチャレンジする姿が
 こども達が大切に植えつけをした、にんじんとジャガイモの収穫をしに畑に行きました。年中では主ににんじんの収穫を行いました。土に埋まってなかなか抜けないにんじんに子供達は大苦戦!ぽきっと半分に折れてしまう子や弾みでうしろに転んでしまう子・・、などなかなか思い通りにいかず何度もチャレンジする姿が
見られました。

 だんだんとコツをつかんできれいに抜けたにんじんを持ってお友達と見せ合い「変な形だなぁ〜」「おっきいー!」などと叫ぶ様子も見られました。

 帰りのバスでは収穫したにんじん、じゃがいもを使った好きな料理をみんなに発表してもらいました。すずらん組みの1位はシチュー、2位カレーでした。この2つは、給食でも大人気のメニューです。

&tag(自然の中の保育,知的教育);
&tag(自然の中の保育);

#img(,clear)

** 綺麗な朝顔ができました!! [#bcba5e93]

RIGHT:ねんちょうぐみ くらすだより より

#ref(5.jpg,around,right,50%,水族館の魚たちの絵)
#ref(5.jpg,around,right,50%,朝顔の絵)

 今月の製作帳は、和紙で朝顔の折り紙を折り、絵の具で色をつけました。朝顔の折り紙は折り方が少し難しかったですが、私の説明をしっかりと聞き、一生懸命折っていました。水で薄めた絵の具に朝顔の折り紙をつけると、じわ〜っと色が染み込んでいき、子供達は「すご〜い!!」「綺麗だね。」と大喜びでした。

 「朝顔のお花ってどんな色だったかな?」とみんなで考えて色をつけました。何色も色を使って、綺麗なグラデーションの朝顔を作る子もおり、綺麗な朝顔がお部屋いっぱいにできましたよ!!

&tag(自然の中の保育,知的教育);
&tag(知的教育);

#img(,clear)

→[[先月のページ>せんせいのページ/2009-08]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS