RIGHT:平成23年8月 #contentsx RIGHT:ねんしょうぐみ くらすだより より *** しっぽとりゲーム [#vd516577] #ref(3.jpg,around,right,nolink,しっぽとりゲームの様子) お尻にしっぽをつけて(洗濯ばさみで服にはさめています)マットの上で取り合いっ子!!自分のしっぽを取られて泣きそうなになる子、お友達と走る事を楽しんでいる子もいましたが、徐々に白熱した戦いになってきています!! お尻にしっぽをつけて(洗濯ばさみで服にはさめています)マットの上で取り合いっこ!!自分のしっぽを取られて泣きそうなになる子、お友達と走る事を楽しんでいる子もいましたが、徐々に白熱した戦いになってきています!! 勝ち負けにも関心がついてきたのと同時にどうやったら勝てるのかを考えてみる子もで出てきていますよ!! #img(,clear) RIGHT:ねんちゅうぐみ くらすだより より *** 元気いっぱい! 水遊び&外遊び [#d7914da2] #ref(4.jpg,around,right,nolink,水遊びの様子) 2学期が始まっても、まだまだ暑い日が続き、すずらん組の子ども達は元気いっぱいに水遊び、外遊びを楽しんでいますよ。 水遊びは他クラス、他学年のお友だちも一緒に遊ぶことが多いので、小さな子の面倒を見てあげたり、お兄さん、お姉さんに遊んでもらったり、良い経験となっているようです。外遊びは段々と子ども達だけで、出来るようになったり、鉄棒、前庭の大きい方の遊具に興味を持ち始めた子が多いように感じます。ロッククライミングの壁に挑戦したり、綱のアスレチックを渡ったり、のぼり棒も2学期になって、何人か自分で降りられるようになりました。 どんどん成長していく子ども達!!応援していきたいです。 #img(,clear) RIGHT:ねんちょうぐみ くらすだより より *** 水槽から離れたくない!もっと近くで見たい! [#c7a24a34] #ref(5.jpg,around,right,nolink,水族館の様子) 夏休みに家族で水族館に行った子が数名いて水族館の見所を教えてもらったことと、図鑑等を見て、見たい魚を楽しみにしていた子ども達でした。 まず、入り口の大きなカメを触ってみたかった子が沢山、次にサメの水槽に歓声が上がり、大きなエイの優雅な泳ぎにうっとり。次々に別の生き物達の水槽を見て大興奮のこすもす組。こんなに喜んでくれるなんてお魚さんも喜んでいたことでしょう。 バスの中での水族館クイズで、あしかとあざらしの違いについて、前日にも調べていたこともあって、あざらしショウーを楽しみに海獣ショウー見学のスタンバイ完了。すると空が暗くなり、ピカッゴロゴロゴロザァーバケツをひっくり返したような雨から避難する子供たちは、坂道を駆け登り泣く子もなく他の団体さんとの合流のなかでも迷子になることもなく無事、イルカスタジアムに避難する事はできました。 避難の素早さはさすが年長さん頼もしい姿でした。少し濡れ手しまった子も着替えてイルカとオタリアセイウチショウを楽しみました。オタリアの楽器演奏、セイウチの水吹き、イルカのジャンプはとても印象的だったようで、思い出画も生き生きと描くことが出来ました。 #img(,clear)