RIGHT:平成25年1月 #contentsx RIGHT:ねんしょうぐみ くらすだより より *** 第46回音楽会に向けて [#h3e51cd2] #ref(3.jpg,around,right,nolink,音楽会練習の様子) めろんぐみでは、2月16日(土)に行われる音楽会に向けて、毎日子ども達と歌や合奏の練習を頑張っています。歌や楽器が大好きなめろんぐみさん。お家でも、本番まで練習の様子を聞いたり、応援していただけると嬉しいです。めろんぐみでは、2学期からリズムを意識した遊びを取り入れてきました。手遊びの中で体を使ってリズムを刻んだり♪♪そんな遊びを通して、音楽会に合わせてリズムを体全体で感じることが少しずつできてきました とてもかわいい合奏をたのしみににしてください。 めろんぐみでは、2月16日(土)に行われる音楽会に向けて、毎日子ども達と歌や合奏の練習を頑張っています。歌や楽器が大好きなめろんぐみさん。 お家でも、本番まで練習の様子を聞いたり、応援していただけると嬉しいです。めろんぐみでは、2学期からリズムを意識した遊びを取り入れてきました。手遊びの中で体を使ってリズムを刻んだり♪♪そんな遊びを通して、音楽会に合わせてリズムを体全体で感じることが少しずつできてきました とてもかわいい合奏をたのしみににしてください。 みかんぐみ 音楽会が近づいてきましたね! みかん組の子ども達は初めての音楽会にちょっぴりどきどきしながらも、楽しみに練習に取り組んでいます。みんなで力を合わせて発表できるよう一緒に頑張っていきたいです。 いちごぐみでは、2月16日(土)に行われる音楽会に向けて、歌や合奏の練習を頑張っています。大きな声で歌ったり、リズムに合わせて鳴らしたりと頑張っているので、おうちでも練習の様子を聞いてみたり、応援して頂けると嬉しいです!! #img(,clear) RIGHT:ねんちゅうぐみ くらすだより より *** 鬼の帽子づくり&節分!! [#s383a8ff] #ref(4.jpg,around,right,nolink,節分の様子) 豆まきの日に向けて、鬼のお面づくり!!「鬼が島に連れて行かれないようにみんなで鬼に変身しよう!!」というお話をみんなに提案!!「変身しなくてもオレは強いから大丈夫。」「着る服も作らないと鬼にバレてしまう!!」「強い鬼の顔にする!!」など大盛り上がりで作りました。 大きな画用紙を一生懸命に折る姿は、とても真剣で、まゆ毛や口、歯、角などをどう並べると強そうに見えるのか困った顔やニコニコ顔になるのか考えていました。帽子が完成した次の日に嬉しそうに帽子をかぶり「りえ先生鬼ごっこしよう!!」と言われ、「1,23・・・」と数えると・・・。「違う!!ガオ〜ってやる鬼ごっこだよ!!」と言われて思わず笑ってしまいました。(リアルな鬼ごっこだったようです) #img(,clear) RIGHT:ねんちょうぐみ くらすだより より *** 鬼の角を作って用意万端!! [#te2fe7be] #ref(5.jpg,around,right,nolink,鬼の角作りの様子) 節分に向けて、鬼の角を立体的に作りました。 それぞれ、オリジナルに工夫し、素敵な角ができ、みんなとっても気に入ったようです。(お家の豆まきに使った〜)と言う声も聞かれて嬉しく思います。幼稚園の豆まきでは、自分の中に潜んでいる悪い?弱い部分を追い出そうと、みんな必死でした。(泣き虫、あわてんぼ、いじわる、好き嫌い、恥ずかしがりやetc・・・)自分自身を見つめることができるようになった事も成長ですね!感心しています。 当日は、豪語していた男の子が意外と怖がって女の子が前に出て豆をぶっつけたり!?面白い光景でしたが無事にやっつけることが出来ました #img(,clear)