[[せんせいのページ/2012-12]]
RIGHT:平成25年3月
#contentsx
RIGHT:ねんしょうぐみ くらすだより より
*** おひな様製作〜みんな一生懸命つくりました [#oafc2ae5]
#ref(3.jpg,around,right,nolink,おひな様製作の様子)
3月3日のおひな祭りに向けて、園ではひな人形製作をしました。持ち帰ったかわいらしいひな人形と一緒にお祝いしたお家も多かったと思います。
2月から歌っていた「うれしいひなまつり」も歌詞の意味を伝え、実物を見ながら楽しんで歌ってきた曲です。製作もいつも以上に張り切って取り組んでいました。
最近では、過程が多いものでも、説明を聞いて一日で仕上げることが出来るようになった子ども達。出来上がった作品をとても満足気に見上げ持ち帰る日を楽しみにしていました。
園でも3月5日にカルピスとひなあられでこどもたちとささやかにお祝いしなしたよ ♪♪男の子み〜んな楽しむことができましたν☆
#img(,clear)
RIGHT:ねんちゅうぐみ くらすだより より
*** ★一日体験幼稚園★ [#c1257aa0]
#ref(4.jpg,around,right,nolink,一日体験幼稚園の様子)
3月4日来年度幼稚園に新しく仲間入りをする御友だちが遊びに来てくれると言う事で「パン屋さん」の手遊びを発表しました。
この日は年長組さんがお休みで、年中組のみんなが代わりに1番大きなお兄さん、お姉さんである事に大張りきり!!表情もどことなく凛として小さなお友だちに喜んで貰おうと手遊び元気いっぱいに披露してくれました。
この日は年長組さんのお部屋を借りて年中組3クラスが混ざってのゲームやお弁当も楽しみましたよ 年長組気分を味わって、ちょぴり満足そうだった子ども達です。
#img(,clear)
RIGHT:ねんちょうぐみ くらすだより より
*** 心を1つに・・・合唱、合奏がんばりました ♪♪ [#f5d545dc]
#ref(5.jpg,around,right,nolink,合唱、合奏の様子)
音楽会に向けては、4月からの音楽活動の延長としてみんなで取り組んできました。歌は、とにかく楽しく、リズムにのって歌うことが出来たかな後思います。
友だちと呼吸を合わせて、手拍子と膝を使ってリズムを感じ、体全体を使って歌を表現する事に挑戦しました。初めは隣の友だちとのタイミングが合わなかったり、下ばっかり見たり、歌がおろそかになったり・・・となかなか難しかったですが、毎日の積み重ねで、少しずつ、友達との息もピッタリ担ってきました。
本番ではちょっと緊張も見られましたが、楽しく発表できたかな!?と思っています。合奏に関しては一人一人にとって難しい事に挑戦しました。メロディー、リズム、強弱3つを意識して、練習しました。合わせる回数は、少なかったですが、1回の練習にとても集中して練習することができ、年長らしくなったなと、嬉しく思っていました。
「パイレーッオブカリビアン」の映画をちょっとだけ鑑賞して(女の子は、怖いと言っていましたが・・・)音楽も聴いて、イメージを膨らませ、私のちょっと大袈裟な、強弱指導にも楽しんでのってくれて・・・合奏が出来上がってきました。
総練習、本番、共に大きな拍手を受け子ども達みんなが達成感と自信がついたように思います。今でも「ラドレレ レミファファファソミミレドレ・・♪」口ずさんだり、オルガン、けん盤ハーモニカで弾いています。驚きは、大多数の子がメロディ弾けるようになっていることです。
音楽の楽しさ、みんなで1つのものを作り上げる達成感を感じとってもらえたかナーと思います。想像以上の大きな大きな拍手本当にありがとうございました。
#img(,clear)